ニュージーと、親方と、ときどきダンナ。

家族3人。ニュージーランドでの初海外ライフ。

LGBT先進国

こんばんは。

 

 

親方は、とにかくわたしが使っているものをほしがります。

あるあるナンバーワンはスマホ

いつもわたしが見ているからか、スマホに突進してくる。

あるあるナンバーツーはリモコン。

スマホ、リモコンは使っていないものをおもちゃとして与えても、

大人が使っているほうへ100%はぁはぁ言いながら近づいてくる。

 

あるあるナンバースリーは、アトピタ。

 

日本にいるときから、わたしは「保湿おばさん」とよばれるほど、

親方をぬりぬり保湿していた。

別になんのこだわりもないけど、ずっと「アトピタ」という保湿剤。

どこでも売ってる。

 

f:id:mocoyoneyone:20180608185412j:plain

 

一度奪われると、奪い返したくなり、0歳児と31歳の喧嘩勃発。

でも、わたしが

「もういいよっ。」

と向こうへ行くと、ぽいっと手放す。

0歳で分かってるんだ…。 

 

 

「他人の物がほしくなる。」

 

 

大人になったら笑い事じゃすまされなくなる習性。

本能的なものが子供のころから備わっていて、

大人になってもついついやっちゃう人がいるのかしら、とか、

親方の背中見ながらぼ~っと考えていた。

だめよ、人のものは。

 

 

 

 

 

話変わって、

アジア・オセアニア地域で初めて同性婚を認めた国はどこでしょう!?

 

そう、ニュージー

 

近年急速に移民が増加しており、

街を歩いていても、本当にいろいろな人種を見る。

 

多様性を認める文化をもつニュージー

 

そんなニュージーは、最近日本でも広く認知されてきた「LGBT」のひとたちが、

より生きやすいように、政府も国民も積極的。

世界をリードする国なのだ!

 

 

なぜこの話になったかというと、

週末どこに行こうかと、

ダンナと日本人向けに発行されたニュージーの情報誌を見ながら話していたら、

LGBTの記事がのっていて

 

f:id:mocoyoneyone:20180608184446j:plain

 

「自分の子が、ものごころつくようになって、

LGBTなんだって打ち明けられたら、親としてどういう反応するかね。」

 

 

という、夫婦のよくありそうな会話をなげかけた。

 

 

最近、金本監督の方針やロサリオの使い方についてよく語るダンナ(長いしよくわからない)。

最近、ニュージーあるあるや英語あるあるをよく語るダンナ(これはまぁまぁためになる)。

最近、「デバイス」とか「インボイス」とか、横文字を連呼するようになったダンナ。

 

さて、どんなダンナ論を聞かせてくれるのかと思ったら、

 

 

LGBTってなに?」

 

 

と、まさかの反応。

 

 

「え、知らないの?日本でも少し前よくニュースとかで取り上げられてたよ。」

 

 

「え、知らん。食べ物?」

 

 

「えっ…(たぶんBLTサンドとか思い浮かべてるのか…)」

 

 

「マジ知らん。」

 

 

「じゃなんだと思う?性的マイノリティのひとたちをあらわす言葉だよ。

男、女で、男は女が好き、女は男が好き、とかじゃなくてさぁ…」

 

 

「え、L、L…Lady…Go……Boy……Timeや!」

 

 

ダンナ曰く、「女性よ、男になる時間よ!」みたいな意味らしい。

 

L⇒レズビアン(女性同性愛者)

G⇒ゲイ(男性同性愛者)

B⇒バイセクシュアル(両性愛者)

T⇒トランスジェンダー(心と体の性が一致しない人)

 

だと教えると、「へぇ~」と言いながらもくもくとググってた。

 

ニュージーでは、LGBTに、

「I⇒インターセックス(男性女性どちらとも認知できる人)」がついて、

LGBTIとしていろいろなイベントや周知活動が開催されているそう。

 

夕方4時ころ、下校時にきゃっきゃ笑いながら、

肌が黒い子、白い子、黄色い子、はだしの子、肌を隠している子、車いすの子、

いろいろな子が楽しそうに歩いているのを見ると、

LGBTが受け入れられているのもよくわかる気がする。

 

まだまだ表面的なこと少ししか知らないけど、

ニュージーはいろいろな人が生きやすい国なのかもしれない。日本より。